こちらの記事では、アプリ【タイムプリンセス】のストーリー「ロミーとジュリアス」の1-1~1-5までのステージについて記載していきます。
基本的に物語の内容には触れませんが、選択肢やエンディングに関する情報も書いてありますので、ネタバレがお嫌いな方や自力でクリアしたい方はブラウザバックをお願いします。
攻略に困った時に見てください!
タイムプリンセスとは
3Dドレスアップゲーム!童話の世界へようこそ。あなたの選択があなたの運命を決めます。
〜アプリ説明文より抜粋〜
ほこりまみれの古びた本棚が、現実と物語の世界をつなぐゲートとなり、美しい魔法の世界へとあなたを導きます。
いわゆる「ファッションRPG」。色々なストーリーを着せ替えと物語内の選択肢で進んでいくマルチエンディング型のゲームです。
歴史や有名な物語がベースになっていて、知っていても知らなくても楽しめて、ストーリーごとのステージ数やエンディングの数も多くて長く遊べそうです。
出てくる用語には解説もついていて勉強にもなりそう。
まだ遊んだことのない方はぜひプレイしてみて下さい♪
アプリのダウンロードはこちら↓
スポンサーリンク
ステージ
1-1 混乱したヴェローナ
タグ | フォーマル、エレガント |
ヒント | 祝福の願い、バラの讃美歌 |
報酬 | 【パーフェクト】 感動的な音(設計図) ギフトの材料1、読者クーポン3、ゴールド2000、経験値400 【グレイト以下】 衣装の材料1、ゴールド1000 、経験値200 |
選択肢
(スタミナ消費なし)
①面白そうね
②興味ないわ
→どちらを選んでも次の選択肢へ
選択肢
(スタミナ消費なし)
①2人を止める
②ベローナを説得する
→どちらでも1-2へ
1-2 憎き仇
報酬 | ギフトの材料1、読者クーポン1、ゴールド2000、経験値400 衣装の材料1、ゴールド1000 、経験値200 |
選択肢
(スタミナ消費なし)
①ベローナ(一族の確執についてベローナに尋ねる)
②ロレンス(一族の確執についてロレンスに尋ねる)
→どちらでも1-3へ
1-3 赤いバラ
条件 | ジュリアスLv2 |
タグ | シンプル、ジェントル |
ヒント | ひたむきな心(ランタン)、一生の誓い |
報酬 | 【パーフェクト】 悟りの王冠(設計図) ギフトの材料1、読者クーポン3、ゴールド2000、経験値400 【グレイト以下】 衣装の材料1、ゴールド1000 、経験値200 |
選択肢
(スタミナ消費あり、分岐影響あり)
★この選択肢は1-11に影響します
①感謝を伝える(青年の親切に感謝する)
②花を余分に購入した理由を尋ねる(余分に花を~)
→どちらでも1-4へ
1-4 仮面舞踏会
条件 | ロレンスLv2 |
タグ | ゴージャス、キュート |
ヒント | 感動的な音(1-1)、名誉の証 |
アルバム | 仮面舞踏会のダンス |
報酬 | 【パーフェクト】 紺碧の回答(設計図) ギフトの材料1、読者クーポン3、ゴールド2000、経験値400 【グレイト以下】 衣装の材料1、ゴールド1000 、経験値200 |
選択肢
(スタミナ消費なし)
①とても危険だ。もう帰らなければならない。
②この状況を最大限に活用しなければならない。
→どちらでも次の選択肢へ
選択肢
(スタミナ消費あり、分岐あり)
①拒否する(庭園でジュリアスと会うことを拒否する)
→1-5へ
②同意する(庭園でジュリアスと会うことを了承する)
→1-6へ
1-5 恐ろしい夜
条件 | ロレンスLv3 |
タグ | シンプル、ノーブル |
ヒント | 揺るぎない意思、自由の道(ランタン) |
報酬 | 【パーフェクト】 無垢な情熱(設計図) ギフトの材料1、読者クーポン3、ゴールド2000、経験値400 【グレイト以下】 衣装の材料1、ゴールド1000 、経験値200 |
選択肢
(スタミナ消費あり、分岐影響あり)
★この選択肢は1-14に影響します
①首を振る(ロレンスの前で~)
→ロレンスの好感度アップ
→1-7へ
②ためらう(ロレンスに尋ねられて~)
→1-7へ
ロミーとジュリアスの記事一覧
感想
演劇の定番中の定番ロミオとジュリエット!!!
ロミーとジュリアスはロミジュリの先の世代の上に男女逆転という設定ですが、昔々に部活などでロミオもジュリエットも演ったことがあるので、ひたすら懐かしいの一言です。
タイプリの制作スタッフ様って、シェイクスピアをはじめ演劇好きな方が多そうな印象があります。
白鳥の湖・ロミジュリ・オペラ座・シシィ(=エリザベート)と演劇のド定番がストーリーに並んでますし、ロンドンも若草も観劇に行きますし、マリーの外伝はフィガロの結婚についての話もあったり……白鳥はバレエでフィガロはオペラですけど(笑)
まあ、演劇だけでなく文学作品もストーリー内にもよく出てくるので、次はどんな作品がストーリーになるのかと遊びながらも楽しみが勝ってしまったロミジュリでした。
コメント